運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
31件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2005-07-28 第162回国会 参議院 文教科学委員会 第14号

教科書採択公正確保のために、独占禁止法に基づく公正取引委員会告示の第五号がございます。それはこの文書でございますが、その文書の三項に、「教科書発行を業とする者が、直接であると間接であるとを問わず、他の教科書発行を業とする者またはその発行する教科書を中傷し、ひぼうし、その他不正な手段をもって、他の者の発行する教科書の使用または選択を妨害すること。」ということがございます。  

小林美恵子

2001-03-12 第151回国会 参議院 予算委員会 第8号

これら事業教科書発行を業とする者の行為を禁じた公正取引委員会告示第五号三に違反する行為であり、また公正取引委員会編教育教科書における特殊構造の解説というのがございますが、これにも違反していると私どもは思っているんですけれども、これらに関しまして公正取引委員会は早急に調査し判断すべきであると思いますが、いかがでしょうか。

三重野栄子

1997-05-13 第140回国会 衆議院 商工委員会 第14号

「不公正な取引方法」第一号から第十六号までが、八二年六月十八日の公正取引委員会告示として示されております。  つまり「不公正な取引方法」のような委任立法による告示と、そして今回の言われているガイドラインとは全く異なるもの、つまり司法的拘束力を持たないものということになるのではないですか。

吉井英勝

1981-09-08 第94回国会 衆議院 決算委員会 第17号

それから、先ほど問屋にそのしわ寄せが行っているというような御指摘がございましたけれども、スーパーしょうゆ等を不当に安く仕入れる、そうして不当廉売をしているのではないかというふうな疑いが指摘されたわけでございますが、一定の要件に該当するスーパーは「百貨店業における特定の不公正な取引方法」これは昭和二十九年、公正取引委員会告示第七号でございますが、その第四に「特売、廉売等の用に供する特定商品を、その

樋口嘉重

1979-12-07 第90回国会 衆議院 商工委員会流通問題小委員会 第1号

特に新聞においては、公正取引委員会告示において定価の割引等を厳に禁じております。一つの制度において、対立する考えやそれによって生ずる弊害は必ず存在すると思います。私は、再販制度の弾力的な活用こそ明治以来百年の国民の教育文化向上の実りを継承するものであると、出版人の一人として強く信じております。  

相賀徹夫

1979-04-10 第87回国会 参議院 商工委員会 第5号

まず、公正取引委員長にお伺いをいたしますが、絹織物原産国表示について、これは昭和四十八年十月十六日の公正取引委員会告示第三十四号、商品原産国に関する不当な表示運用細則、この細則が施行されたときと、それから六年後の今日とは絹織物につきましては実情が適応しないのではないか、むしろこれは改正の要があるんじゃないかと、こういうことを考えながらまずお伺いしたいんですが、この運用細則によりますと、原産国

中尾辰義

1978-10-17 第85回国会 衆議院 社会労働委員会 第3号

したがいまして、公取としましては、このような、親事業者自己取引上の地位を不当に利用して、下請事業者不利益を与えることとなるという出向者の派遣が行われているということがございますれば、独占禁止法に基づき調査を行いまして、その事実が認められる場合には、昭和二十八年に公正取引委員会告示の第十一号というのがございますが、これは不公正な取引方法についての一般指定というふうに申しておりますが、この十に該当

菊池兵吾

1977-11-25 第82回国会 参議院 商工委員会 第6号

法一般指定の「不公正な取引方法」として規  制することの請願(第一八八一号) ○中小企業の存立を図るための中小企業協同組合  の共同行為については、「私的独占禁止及び  公正取引確保に関する法律」の第二十四条但  し書を適用しないことに関する請願(第一八八  二号外四〇件) ○量販店において行われる、しょうゆ不当廉売  に対し、「私的独占禁止及び公正取引確保  に関する法律附属法令公正取引委員会告示

会議録情報

1977-04-13 第80回国会 参議院 予算委員会第一分科会 第1号

このようなやり方は、公正取引委員会告示第十一号の十にある、「自己取引上の地位相手方に対して優越していることを利用して、正常な商慣習に照して相手方に不当に不利益な条件で取引すること。」に私は該当すると思いますけれども、この点についての公取委員会の見解をお伺いしたいと思います。

加藤進

  • 1
  • 2